top of page

検索


PULSAR Muとゲインステージング
いきなりですが、厳密に言うとゲインステージングというよりはアナログシミュレート系プラグインにおけるインプットレベルのお話。 アナログシミュレート系プラグインとインプット 僕の制作スタイルはmac内部完結です。 なので本来的な意味でのゲインステージングはあまり気にしていません...

iso:R
2021年10月26日読了時間: 2分


【オススメプラグイン】Oszillos Mega Scope 【オシロスコープ】
今回はオシロスコープです。 フリーの定番オシロスコープと言えばs(M)exoscopeが有名ですね。 s(M)exoscopeはなんと言ってもフリーですし、これで十分とも言えますが、僕がOszillos Mega Scopeを使う理由が伝わればと思います。 使用目的...

iso:R
2021年10月12日読了時間: 3分


iZotope Neutron Transient Shaperでドラムをデザインする
みんな大好きNeutron。 今回はNeutronのTransient Shaperを使ってNeurofunkにおけるドラムをデザインしていきましょう。 プラグインの使い方自体はマニュアルや他の方の記事を読んでもらうとして、ここでは何を狙ってTransient...

iso:R
2021年10月5日読了時間: 4分
bottom of page