top of page

【Srum Tutorial】Easy Wobbling Sine Bass 【Neurofunk】

  • 執筆者の写真: iso:R
    iso:R
  • 2020年12月8日
  • 読了時間: 1分


こんにちは、iso:Rです。

今回はSerumでサクっと作れるNeurofunk Bassを紹介!




目次

①基本のやり方


②簡単フレーズ作り (動画の12:51あたりから)


③別バージョンを作ろう



①基本のやり方

OSC A、B共にサイン波をアサインして、Bのピッチを少しズラすだけです。

デチューンによって勝手にワブワブ揺れます。あら簡単。

これにお好みのノイズを足せばほぼ完成です。


テキストだとイメージ湧かないと思いうので動画でどうぞ!



②簡単フレーズ作り

2小節、4小節終わりにドラムが止まってBassがフィル的なフレーズを弾くことが良くありますよね。

今回作った音でアレ用のバリエーションを作りましょう。


動画の12:51あたりから解説しています。




③別バージョンを作ろう

オシレーターやを変更してバリエーションを作りましょう。

しかしサイン以外だとあまりうまくいきません。

ピッチをずらす量を変えれば揺れのスピードを変えられますのでお好みで調整しましょう。




お役に立ちましたでしょうか?

今後もBass Musicに役立つ情報をマメに発信しますのでどうぞご贔屓に!

ありがとうございました!

Comments


latest information by email

thx for subscribe!

bottom of page